先週のフェルデンクライスのワークショップの時に、写真を撮ろうと思っていたのに、すっかり失念してしまいました。
なんだか懐かしいような畳の広い部屋で、たっぷり時間を使いながら、ゆっくりやっていて、時間はあっという間に過ぎていました。
次回は6月はお休みして7月に開催します。
学校の体育に始まって、スポーツ、筋トレ、ストレッチ、トレーニングなど、体を使ういろいろなことを体験されている方がほとんどだと思います。けれども多くの人にとってフェルデンクライスメソッドは、経験したことのない新しいアプローチです。もしかしたら、最初はとてもとまどい、迷子になるかもしれません。その経験もレッスンの一部です。何がその人にとってレッスンになるのかも違います。
赤ちゃんは好奇心や興味からトライ&エラーを繰り返しながらいろいろな動きを獲得しながら発達していきます。
フェルデンクライスメソッドのグループレッスンでは「周りと比較しない、がんばらない、休みたいときに休む、よい生徒にならない、失敗をたくさんする」ことを求められます。さてさて、今までやってきたことではあまり言われなかった方向性ではありませんか?
脳があらたな動きを学習するためには、そういう環境が効果的なのです。
このレッスンは、現代社会のすぐに結果や成果を求められる、失敗をなかなか許容しない方向性とは正反対の性質を持っています。
だからこそ今の時代に必要な時間のように思います。そして、可能性を拡げてくれるツールだと思っています。
レッスンは静かな環境でインストラクターの指示を聞きながら、自分の体の感覚に注意を向けながら楽な範囲で動きます。「がんばらない」ことで気づきが生まれ、新しい動きの選択肢が広がります。
【こんな方におすすめ】
•肩こり、腰痛など身体の不調が気になる
•もっとしなやかに、楽に動けるようになりたい
•ストレスや緊張を感じることが多い
【期待できる効果】
身体の動きが楽に: 無意識の癖を見つけ、効率的な動き方を学びます
痛みの軽減: 新たな動きのオプションが生まれることで、痛みの緩和が期待できます
心身のリラックス: 自分を探ることで自分の緊張や思考に気づき、それを手放すことで緊張がほどけます
フェルデンクライスのグループレッスンをメインに、休憩を挟みながら急がないゆっくりした時間の中で自分の身体を探索しましょう。
老若男女どなたでもご参加できます!ご参加お待ちしております。
日 時:2025年7月12日(土)14:00から16:00頃
場 所:新潟市東区下山集会場(駐車場あり)新潟市東区根室新町6−7
参加費:3,000円(当日集金)
持ち物:バスタオル(頭の下に敷く) あれば敷物(ヨガマットみたいなもの) 飲みもの
服 装:動きやすい服装であれば普段着でOK
【お申し込み】お名前、お電話番号をお書き添えの上、件名を「7月12日フェルデンクライスワークショップ申し込み」としてmeimei.eiko.2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)にメールをお送りください。