映画「LISTEN」を観て

先週、シネウインドでかかっているLISTENを観た。

予告編をみたときから気になっていた映画だ。

先週行ったときは私を含めて観客は2人。

耳栓をはめてみたけど、耳栓をうまく装着できず、

完全に音はシャットアウトできなかったけど、

しないのとは違っていた(最後にはずしたら違ってた)。

自分の耳の穴の方向が自分でわかっていないことを知った。

 

出演者は全員聾の人たちで音がない映画だ。

その人たちの動きが魅力的で、

全然飽きなかった。

 

言葉の代わりとして用いられている手や腕は、

私達の声の大きさやトーン、抑揚、リズムなどを

全て表現している。

表現のツールとして手を使っているためなのか

手の分化が(出演している人たちは)とても進んでいて、

動きが柔らかくて優雅で美しい。

すごいなあ~。手や腕ってこんなに柔らかくなるのだ。

手を自由に使うためには、それ以外の部分、

例えば手首、腕、肩、肩甲骨、胸なども柔らかい必要がある。

もっと言っちゃえば、頭から足先までからだはつながっているので全身が関係する。

日常の言葉として手話を使うことが、

自然にそういう身体へとつくりあげてきたのだろうか。

 

もしもあの手の指が楽器を弾いたら、

どんな音が生まれるのだろう。

 

以前に手話をやっていて、ボランティアで手話通訳もやる人から聞いた話で、

健常者で手話をやる人は、肩こりとか腱鞘炎になる人が多いけど、

聾の人たちはそういうことはないのですと聞いた事がある。

今回の映画をみて納得した。からだが違う。

 

シネウインドでは7日まで上映中。